新型キャンターのアレコレ!! 新システム~メンテナンスまで。。。②
2011-10-07
先日ご紹介致しました。。。(^O^)/ コチラ→ 新型キャンターのアレコレ!! 新システム~メンテナンスまで。。。①
「少しでも新型キャンターにご興味を持って頂きたい!」
「少しでも多くの方に新型キャンターの良さを知って頂きたい!」 そして。。。
「当社で新型キャンターの新古車をご購入して頂きたい!・・・(^_^;)」
そんな思いで前回は記事を書かせて頂きましたが。。。
では今回!。。。
「もうすでに新型キャンターをご購入頂いた方」
「これからご購入予定の方」 ※もちろん!是非!当社でご購入して下さいネッ(^_-)-☆
そんな方々に新型キャンターのメンテナンスや注意事項をご紹介したいと思います(^O^)/
ではまず始めに、前回記事にも書かせて頂きましたが。。。
「ランプが点滅・点灯した!」
「エンジンの回転数が上がらない!パワーが出ない!」
「車輌が止まってしまった!」 など。。。
使用状況やメンテナンス次第であらゆるトラブルが発生し兼ねない再生制御式DPF装置!
また新型キャンターの排ガスクリーンシステムに新しく加わったAdBlue(尿素水)を使用するBlueTec排気後処理装置! このふたつに関わるメンテナンス・注意事項から。。。
上記画像を参考にして頂くと解りやすいと思いますが。。。
再生制御式DPF装置は基本!再生制御式DPF内のフィルターに堆積したPMを車輌走行時中に自動で捕集・除去しますが、100%除去しきれない部分があります。その自動で除去しきれなかったPMが、ある一定料推積するとメーターパネル内のDPFインジケーターランプが点滅し始めます。
このDPFインジケーターランプが点滅し始めたら、安全な場所に停車(エンジンを切らない)し、運転席のDPFクリーニングスイッチをDPFインジケーターランプが点滅から点灯に変わるまで長押しし手動再生を行って下さい。
手動再生が開始されると作業は約20分ぐらい掛かりますので、DPFインジケーターランプが点滅した場合は出来るだけ早めに空いた時間を見つけ作業を開始しましょう。
DPFインジケーターランプは再生作業が終了すると自動で消灯します。
もしも仮にこの作業をしなかったら。。。
DPFインジケーターランプの点滅が段々と速くなるそうです。更に作業を無視すると終いにはDPFインジケーターランプが点滅から点灯に変わり、「エンジンの回転数が上がらない!パワーが出ない!」「車輌が止まってしまった!」など思わぬトラブルを引き起こす事に。。。
DPFインジケーターランプの点滅は目視出来ますし、新型キャンターからはメーターパネルにIvis(アイヴィス:マルチ情報システム)が搭載され、PM堆積表示で大体どれ位のPMが推積されているかも確認する事が出来るようになった為、比較的に安心かと思います。
いずれにしても。。。
作業は少し面倒ですがDPFインジケーターランプが点滅したら必ず近いうちにこの作業を行いましょう(^O^)/
次に。。。
今回!新しく新型キャンターに採用されたシステム!BlueTec排気後処理装置!
この装置に絶対!不可欠なAdBlue(尿素水)について。。。
これは車輌が走行するのに燃料が絶対必要なように、BlueTec排気後処理装置を作動させる為に絶対必要な燃料と言ってもいいでしょう

走行中にAdBlue(尿素水)が空になるなどの緊急に備え、「エンジンが止まり走行不能!」などという事はありませんが、AdBlue(尿素水)が空になった時点でエンジンを一度切ってしまうと再始動できなくなります。
余裕を持って補給する事をお勧めします。
これもまた。。。
車輌走行に必要な燃料メーターとは別にAdBlueメーターがメータパネル内に装備されている為、比較的に燃料と同じような感覚で確認できますし、また!AdBlue(尿素水)の残量が少なくなると、尿素水量残量ウォーニングランプが点灯し、AdBlueレベルモニターの“E”が点滅する事で知らせてくれます。
近い未来!全社このシステムを導入する事がほぼ間違い無いとされ、AdBlue(尿素水)の購入も全国の大手石油スタンドやトラックステーションなどで簡単に購入でき、無色・透明・無臭の尿素32.5%の水溶液なので安全性も高く取り扱いに資格が要らない為、各家庭や会社で保管する事も出来る為、緊急時に備え常時!少量でも保管しておく事をお勧めします。
こちらもご参考になればと。。。→ 新型キャンターのアレコレ!! 新システム~メンテナンスまで。。。③
当社ホームページはこちらをクリック!





タグ :クレーン付 セルフクレーン カーゴ ウイング アルミバン アームロール フックロール ダンプ 土砂禁ダンプ 特殊車輌 新車 新古車 中古トラック 各種販売 高価買取 ㈱岐大トラックセンター を宜しくお願い致しますm(__)m