PCお役立ちソフト:USBデバイスを安全簡単に取外し!!
2010-12-14
今回もパソコン

無料でダウンロード出来て、意外に使えるフリーソフト(無料ソフト)をご紹介!第七弾!
突然ですが。。。
基本的にすべて!ご紹介するフリーソフト(無料ソフト)は、自分が使用し便利だと思ったものをご紹介しているのですが、今回ご紹介するこのソフトは、使い方もちょ~簡単!すごく便利でとても重宝しています(#^.^#)
近年!プリンターや外付けハードディスク・USBメモリーなど、パソコンの周辺機器を接続するのに最も多く用いられているUSB【ユーエスビー、Universal Serial Bus: ユニバーサル・シリアル・バス】!
しかし!このUSB。。。
逆に数多くの周辺機器に用いられている為、皆さんのパソコンにも数多く接続されたままになっていませんか?
その為、接続した外付けハードディスクやUSBメモリなどを取外す時に、どれがどのデバイス(USBで接続されている周辺機器)だったか?判別しにくく、間違って違うデバイス(USBで接続された周辺機器)を停止させたりしてしまう事も。。。
もし仮に。。。
停止させたつもりのUSBメモリなど外付けの記憶装置を、停止していない状態で取外してしまった!その他、分からない!面倒だから。。。などと、この停止(取外し)作業を怠ると、記憶装置内の大切なデータが壊れてしまうだけでなく、記憶装置自体が故障してしまう事もあり、絶対に欠かせない作業と言えます。
そんなトラブルや停止(取外し)作業をちょ~簡単に解消してくれるのが。。。
今回ご紹介する!このフリーソフト(無料ソフト)(*^^)v
「UnplugDrive Portable USB」 です!
兎に角。。。
USBメモリーなど抜差しを頻繁に行う外付けの記憶装置に、このソフトを入れるだけ!
操作もダブルクリックだけというちょ~簡単さ!ですので、USBで接続する外付けの記憶装置1つに、このソフト1個といった感じで使うことをおすすめします。
それでは。。。
①まず、「UnplugDrive Portable USB」をダウンロードします。
・「UnplugDrive Portable USB」 ← ココをクリックして、ダウンロード画面へ!
・画面が表示されたら、

※ ダウンロードの保存先を、デスックトップにしておくと、後で分かりやすいですよっ!
※ 無料なので迷わずクリックしても大丈夫です

②ダウンロードした

※ 解凍ソフトをお持ちでない方は こちらを参考!
③解凍したフォルダを開くと。。。

④「UnplugDrive.exe」を右クリックし、メニューからコピーを選択します。

⑤ ④ でコピーした「UnplugDrive.exe」を、USBメモリーなど抜差しを頻繁に行う外付けの記憶装置内に貼り付けます。
・「スタート」から「マイコンピューター」を開き、「リムーバブルディスク(F;)」や「リムーバブルディスク(G;)」など、接続している外付けの記憶装置を選択して開きます。

↓↓↓
・接続している外付けの記憶装置を開いたら、右クリックしてメニューから貼り付けを選択。「UnplugDrive.exe」を貼り付けます。

↓↓↓
・「UnplugDrive.exe」を貼り付ける事が出来たら、これでこのソフトの導入は終了です。

※複数の外付け記憶装置に、このソフトを導入する場合は、各外付け記憶装置を選択し、同じ作業を繰り返して下さい。
⑥でわ!取外し方をご紹介します。
・取外しは至って簡単!先程、各外付けの記憶装置内に貼り付けた「UnplugDrive.exe」をダブルクリックするだけでOK


・しばらくすると。。。
右下に取り外しOK


どうですか?とても簡単で役立ちそうでしょ(^u^)
必ず!このソフトの便利さを理解して頂けるはずです!
一度!おためしあれ~~



タグ :クレーン付 セルフクレーン カーゴ ウイング アルミバン アームロール フックロール ダンプ 土砂禁ダンプ 特殊車輌 新車 新古車 中古トラック 各種販売 高価買取 ㈱岐大トラックセンター を宜しくお願い致しますm(__)m