PCお役立ちソフト:音楽形式変換ソフト!「XrecodeⅡ」|Good!トラック - ぐっ!とらっく -
fc2ブログ
 

PCお役立ちソフト:音楽形式変換ソフト!「XrecodeⅡ」

 2010-08-30
では!多彩な音楽形式を簡単に変換してくれるソフト 「XrecodeⅡ」 のご紹介を。。。

①まずここ↓↓↓をクリックしして、「XrecodeⅡ」 のダウンロードサイトへ!

   
      ・「XrecodeⅡ」【 Download 】


②「XrecodeⅡ」ダウンロードサイトの画面が表示されたら、下記画像の赤枠のところをクリックしてダウンロードします。

XrecodeDL
    ※この時に保存先を、デスックトップにしておくと、後で分かりやすいですよっ!
    ※無料なので迷わずクリックしても大丈夫!


③ダウンロードが完了すると、保存した場所に Xrecode1 このようなアイコンが表示されます!

   ・ このアイコンをクリックし、実行画面が表示されたら、実行をクリック!
     インストール画面へ・・・


④インストール画面では、セットアッププログラムにそって、インストールすればOKです!

   ・ 分からない人は、OK → Next> → Next> → Next>と進んで下さい。


⑤少し英語で分かりづらいですが、下記画面まで進んだら create a desktop icon チェックを入れてから次に進んで下さい。 インストール後、デスクトップにショートカットアイコンを自動で作成してくれます。
Xrecode2

⑤これでインストールの完了!です。
   
   ・Finishをクリックしてインストールの完了です。


では次に。。。
⑥デスクトップに出来たショートカットアイコンXrecode3をクリックして、「XrecodeⅡ」を起動させます。

   
   ・起動するたびに警告?のような下記画面が出てきますが、画面上部の数字がカウ
    ントダウンし終わり0になった後、1・2・3・4 いずれかのボタンを押すと普通に起
    動できます。
  Xrecode4




⑥上記の画面が消えると、下記画面が現れます。これが「XrecodeⅡ」のメイン(作業)画面です。
Xrecode6
※分かりづらい場合は画像をクリックし、大きく表示して確認して下さい。

では!まず初めに。。。
   ①右上の赤枠の箇所をクリックし、日本語(JP)を選択して下さい。
    
     ・英語表示から日本語表示に変更します。この作業は初回のみです。

   ②中央の大きい赤枠の場所には、変換したい音楽ファイルをドロップします。

   ③右中央下の赤枠「出力設定:場所を指定」では、変換した音楽ファイルを何処に保
    存するかを指定します。分からなければ、保存先をデスクトップにしておくと分かり
    やすいですよ。

   ④一番下の赤枠「目的の形式」では、変換したい音楽形式を選択して下さい。


⑦以上!4つを選択したら、右下の「開始」をクリックします。


⑧音楽形式の変換作業が終わると③で指定した保存先に、④で選択した音楽形式で保存されているはずです。



以上で 「XrecodeⅡ」 のご紹介は終わりです。 

僕も未だ試してはいませんが、まだまだ他にも簡単な操作方法が有りそうなので、遊びながら色々試してみて下さい。


それでは! 一度お試しあれ~~  




このエントリーをはてなブックマークに追加 友だち追加数
タグ :クレーン付 セルフクレーン カーゴ ウイング アルミバン アームロール フックロール ダンプ 土砂禁ダンプ    特殊車輌 新車 新古車 中古トラック 各種販売 高価買取 ㈱岐大トラックセンター を宜しくお願い致しますm(__)m
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://gidaitruck.blog122.fc2.com/tb.php/133-dd11c101

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫